組織・教育プログラム

教育学部組織図

教育学部組織図

 教育学部は、大きく2つの課程「学校教育教員養成課程」「養護教諭養成課程」から構成されています。「学校教育教員養成課程」は、さらに「コース」や「選修」に分かれています。「課程」「コース」「選修」の名称の後ろの数字は、入試における1学年の募集人員を示しており、この単位で入試が行われます。現在、教育学部に在籍する学生は、それぞれの「夢」に向かって切磋琢磨し、積極的に勉強や諸活動に励んでいます。

教育学部の二つの顔

 ここで、教育学部の二つの課程の内容とどのような学生を求めているかを簡単に紹介しておきましょう。

◎学校教育教員養成課程◎

 複雑化する現代社会の中で、学校現場でもさまざまな問題が起こっています。
これからの学校教員には、具体的な問題を理解し、的確に対応し、行動することができる実践力と、子どもたちの成長を人間的な視野で見つめ、考えていく力が求められています。この課題に答えるため、平成8年度に小、中学校に分かれていた教員養成課程を統合してこの課程が発足し、平成11年度には特別支援学校教員養成課程と統合して特別支援教育コースが生まれました。そして、平成 29 年度には、教育基礎選修が教育実践科学コースとして生まれ変わりました。

 この課程では、子どもの成長や発達を一貫したものとして教育できるよう、全員が小学校の教員免許を取得するために必要な科目を学び、さまざまな問題の解決にあたるための幅広い分野の知識と教育に対する深い理解と実践力を育てます。

 さらに、コースや選修に対応して、中学校の各教科あるいは特別支援学校の教員免許を取得するための専門科目を学び、専門的能力を高めます。全員が小学校の教員免許とコースに応じて中学校、特別支援学校の教員免許を取得しますが、希望によって必要な単位を修得すれば幼稚園や高等学校の教員免許や各種の資格を取得できます。

 小・中学校あるいは特別支援学校の教員となるために必要な幅広い分野の教育を受けることができる基礎的な知識と能力を持ち、小・中学校あるいは特別支援学校で子どもたちを教育する意欲にあふれた学生を求めています。

 教育の理念・制度・内容・方法や子どもの成長に関する科目に加えて、各分野の専門知識・技能などを学習しますが、入学時からそれぞれコースや選修に分かれて学ぶので、どのような分野の教師になりたいか明確にして志願してください。

◎養護教諭養成課程◎

 現代社会はストレス社会とも呼ばれているように、子どもたちはいろいろな心理的、身体的な悩みをかかえています。子どもたちは子どもたちなりに考え、悩みながら成長していきますが、その過程で、心とからだの状態を適切に保つために、気持ちをひらいて話すことができる相談相手は欠かすことができません。養護教諭養成課程は、子どもたちのいのちを大切にする視点で教育にたずさわる人のために用意されています。

 取得できる免許は養護教諭免許で、これは幼稚園、小・中学校、高校、特別支援学校のすべてに共通します。希望によって必要な単位を修得すれば中学校や高等学校の保健の教員免許や各種の資格を取得できます。

 養護教諭になるための基礎として、養護学、学校保健・保健学、医学・看護学、教職系の科目を履修します。多様で幅広い科目ですので、その教育を受けることができる基礎的な能力を備え、養護教諭になることを目指す積極的な意欲を持つ学生を求めています。

教育実践力養成プログラムについて

 教育実践力養成プログラムは、大学で学んだこと(理論)を教育現場で実践力として発揮することができる力を身につけることを目的としたプログラムです。各コース・選修の専門科目と実習やインターンシップの科目を組み合わせ、所定の科目履修および実践経験を終了すると当該プログラムの認定証が発行されます。

CONTACT

【受験について】
学務グループ

学部に関すること029-228-8203 特別専攻科・大学院に関すること029-228-8208

【授業について】
学務グループ

学部に関すること029-228-8207 特別専攻科・大学院に関すること029-228-8208

【それ以外について】
総務係

 029-228-8205
TOP