在学生の声

在学生のことば~iOP活動紹介

養護教諭養成課程 4年(2023年度)
藤原奈央さん

iOP-AWARD表彰式の様子(最優秀賞を受賞!)私は、「iOP(internship Off-campus Program)」の制度を利用して、『外国にルーツを持つ子どもたちに向けた学びの支援活動』に取り組み、その成果を発表する大会「iOP-AWARD」では最優秀賞を受賞しました。「iOP」とは、3年次の第3クォーター(9月下旬~11月)は原則として必修科目が開講されず、大学全体で学生の主体的な学内外での学びを推進している、茨城大学独自のプログラムです。

両親またはそのどちらかが日本国外出身である子どもたちのことを、「外国にルーツを持つ子どもたち」と表現します。日本に住む外国人の増加に伴って、その数は年々増加しています。そうした子どもたちの中には、日本語教育などの特別な指導を十分に受けることができていない子どもや、言語や文化の違いから学校に上手くなじめないことがきっかけで、学習意欲を失ったり保健室登校や不登校になってしまったりする子どもがいる現状があることを知りました。そこで、iOPの活動として、子どもたちと一緒に学校の宿題やわからなかった問題に取り組みながら、母国での話や将来の夢など、やさしい日本語での会話を楽しみ、また、小中学校の冬休み、春休みを利用して、子どもたちに年賀状やカルタなどの日本文化を体験してもらうイベントを企画、運営をおこないました。

    

私は高校時代に不登校を経験したことを機に、子ども一人ひとりの個性やニーズに寄り添った教育活動や自立支援ができる養護教諭を目指し、学内での勉強に励んできました。iOPの活動を通して、これまでの学びを活かし実践的に取り組みながら、自分が目指す教師像に向けて子どもに寄り添う力の向上を図ることができました。さらに、現代の子どもたちを取り巻く教育課題や、異文化理解・多文化共生に対する視野が広がる貴重な経験をすることができたと感じています。

茨城大学での4年間には、「iOP」のように、自分の可能性を広げる機会が数多く用意されています。皆さんも茨大生の一員となり、たくさんの学びや人との出会いの中で、あなただけの未来を描いてみませんか!

教育実習体験記

教育実践科学コース 3年(2023年度)
渡辺陽那さん

教育実習体験記私は、3年次に茨城大学教育学部附属小学校での実習を体験しました。

初めて「教師」という立場で立つ教壇は、緊張や不安でいっぱいでしたが、そのすべてが学びとなる14日間でした。特に授業では、教科担当の先生や配属クラスの先生にご指導をいただきながら、他の実習生と協力して教材研究を行い、より良い授業づくりに努めました。実習最終日のお別れ会で担当クラスの児童が「先生が実習に来てくれて嬉しかった。先生のことは忘れません。」と伝えてくれました。慣れないことが多く、自分の未熟さに落ち込むこともありましたが、本当に実習をやってよかったと感じました。児童がくれたプレゼントは一生のたからものです。

この附属小学校実習を通して、教師の仕事の楽しさ、魅力、そして責任の大きさ、大変さを実感しました。同時に、教員になりたいという思いが強くなりました。秋には、公立中学校での協力校実習があります。この附属小学校での経験を活かし、より一層励みたいと思います。

   
     

保健体育選修 3年(2024年度)
茂木健太郎さん

    

私は茨城大学教育学部附属中学校において、15日間の教育実習を体験しました。そこで、1年生のクラスに配属され、保健体育の授業を担当しました。大学の授業では何度も指導案を作成し、模擬授業を行い、先生方に指導をしていただいていました。しかし、教育の現場で中学生を相手に授業を行うという経験は一度もなかったため、「生徒とうまくコミュニケーションが取れるのか。」、「うまく授業ができるだろうか」と不安ばかりでした。実際に1から授業を構成して授業を行なってみると、なかなかうまくいかないことばかりでしたが、実習生と共に協力し合ったり、附属中学校の先生方にたくさんのご指導をしていただいたりし、授業の回数を重ねるごとに自分自身でも納得のいく授業を行うことができました。授業を終えるたびにその授業での良かった点や改善するべき点を振り返り、時には準備していた授業を1から考え直すということもありました。授業の回数を重ねた生徒たちの姿を見ると最初の授業の姿と比べてかなり成長する姿を見ることができ、教師のやりがいというものを感じることができました。

実習中には、保健体育の授業の時間だけでなくさまざまな時間の中で生徒たちと関わる機会がありました。そんな中でも生徒たちの切り替えの速さにとても驚かされました。授業以外の時間では和気藹々としている生徒たちも授業や部活の時間が始まると、それぞれの活動に集中し全力で取り組む姿に先生方の日々の努力から築かれた自主の名門である附属中学校の教育水準の高さを感じることができました。附属中学校での教育実習では現場でしか経験することができない貴重な経験をたくさんさせていただきました。このような機会を与えてくださった大学の先生方やお忙しい中私たち学生を受け入れ、指導してくださった附属中学校の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。

CONTACT

【受験について】
学務グループ

学部に関すること029-228-8203 特別専攻科・大学院に関すること029-228-8208

【授業について】
学務グループ

学部に関すること029-228-8207 特別専攻科・大学院に関すること029-228-8208

【それ以外について】
総務係

 029-228-8205
TOP