時代を切り拓く子どもたちの
学びを支援する教員を育てます
教育学部は、教員養成に特化した学部です。ボランティアや教育実習など実践との関わりをさらに充実させ、小学校英語をはじめとする新しい教育課題に対応できるカリキュラムとなっています。また、新たに教育実践科学コースを開設し、自信をもって教育現場で活躍することのできる教員を育てていきます。

POINT.01
新しい時代に対応できる
学び続ける教員を養成します
教育学部は、教員養成に特化し、実践的指導力を身につけた教員の養成を目指します。そのためには、つねに広い視野を思って学び続ける力、地域の人々と協働して豊かな社会を形成していく力、深く子どもを理解する力を育むことが求められますが、そのためのプログラムが準備されています。

POINT.02
茨城大学教育学部が
目指す人物像
- 教職への高い意欲を持ち、高度な実践力と豊かな教養を備えた教員
- 子どもたちから保護者まで、心の通じるコミュニケーション能力を備えた教員
- 豊かな人間性を備え、何事にも主体的に向き合える、明るく積極的な教員

POINT.03
CHECK!
NEWS
令和8年度(2026年度)総合型選抜における地域教員希望枠の導入について(予告)
令和7年度に実施する令和8年度入学者選抜から、教育実践科学コース、教科教育コースの一部(言語・社会教育系英語選修、理数教育系理科選修、技術教育系技術選修)及び特別支援教育コースにおいて、後期日程の募集を廃止し、新たに総合型選抜で地域教員希望枠を導入することが決定しました。
詳細は、茨城大学HP「令和8年度(2026年度)入学者選抜の予告」ページをご覧ください。
また、紹介動画も公開しています。入試について のページをご覧ください。
基盤教育「大学入門ゼミ」で「普通救命救急講習 I 」を実施しました!
今年度より、教育学部では、1年生全員を対象として、基盤教育「大学入門ゼミ」の中で「普通救命救急講習 I 」を受講する計画を立てました。
(社) 水戸地区救急普及協会の協力を得て、 4月から7月までの約4ヶ月間にわたり毎週30名ずつ受講していきます。
教職を志す本学学生が、将来、学校において、地域において、躊躇せずにAEDや心肺蘇生等の一次救命処置ができるようになることを目指しています。
入学後すぐのこの時期に学ぶことで、教師としての自覚を持つこともねらっています。
茨城大学では、大学4年間の中で繰り返し救命講習を受講できるようにして、学校の先生になったときに、子どもたちの命を守ることができるようにカリキュラムが組まれています。
特別支援教育特別専攻科新入生ガイダンス等のご案内
令和7年度特別専攻科新入生の皆様
特別専攻科では、
4月4日(金)に入学式、4月7日(月)に新入生ガイダンスを行います。
新入生ガイダンスについて、詳細は下記のとおりとなります。
【日時】令和7年4月7日(月)10:40~12:30
【場所】教育学部A棟5階A528教室
4月4日(金)の入学式の詳細は本学HPをご覧ください。
本学のオンライン授業ではMicrosoftのTeamsを使用します。
manabaはガイダンス後に使用可能になります。
※学生証・茨大ID等はガイダンスの際に配付します。
※ガイダンス当日はPCをご持参ください。
『教育学部ウェブマガジン』を創刊しました
教育学部の研究活動をもっと身近に感じて頂けるよう、『教育学部ウェブマガジン』を創刊いたしました。このウェブマガジンでは、教育学部に所属している教員による研究活動について、紹介していきます。
教員・研究紹介のページをご覧ください。
研究支援委員会
第4回附属学校園委員会を開催しました
3月3日に教育学部と4附属学校園の構成員が集まり,附属学校園委員会を開催しました。
委員会ではこの1年間の取り組みと昨年度策定したガバナンス体制が有効に機能しているかを確認しました。委員会の最後には,陪席いただいている茨城大学監事2名より,ガバナンス体制が機能していることが評価されました。委員会終了後には,ガバナンス会議を開催し,年間を通じて教育学部および附属学校園間の情報共有がなされてきたことを確認するとともに,附属学校園で生じたリスク事案について検証し,リスクマネジメントについて協議をしました。
令和7年度特別支援教育特別専攻科入学試験(2月募集)の合格発表について
令和7年度特別支援教育特別専攻科入学試験入学試験(2月募集)合格者発表について掲載しました。 [こちら]をご覧ください。
茨城大学特別支援教育特別専攻科入試説明会(対面・オンライン同時開催)のお知らせ
茨城大学には、1年間で特別支援学校教諭免許状が取得できる特別支援教育特別専攻科が設置されています。特別支援教育や、特別支援学校教諭免許状取得に興味のある方はぜひご参加ください。
日時:2025年1月8日(水) 13:00~14:30
会場:教育学部A棟5階A534教室(対面)、およびMicrosoft Teamsを用いたオンライン開催
申し込み:以下のURLにアクセスしてください。
https://forms.office.com/r/3MXsDausGP
申し込み締め切り:2024年12月25日(水)正午
お問い合わせ:教育学部学務グループ TEL.029-228-8204/FAX.029-228-8534
茨城大学特別支援教育特別専攻科入試説明会ポスター250108
令和7年度特別支援教育特別専攻科入学試験(11月募集)の合格発表について
令和7年度特別支援教育特別専攻科入学試験入学試験(11月募集)合格者発表について掲載しました。 [こちら]をご覧ください。
令和8年度選抜「地域教員希望枠」概要説明動画を掲載しました
令和8年度選抜において導入を予定している「地域教員希望枠」を紹介する動画を公開しています。入試について のページをご覧ください。
7/27(土) オープンキャンパス「教育学部説明会」資料掲載中!
オープンキャンパスで実施する「教育学部説明会」について、当日、会場で投影する資料(一部著作物等について処理したもの)を掲載中です。
以下よりPDFでダウンロードいただけます。
※2次利用はお控えください
茨城大学特別支援教育特別専攻科入試説明会(対面・オンライン同時開催)のお知らせ
茨城大学には、1年間で特別支援学校教諭免許状が取得できる特別支援教育特別専攻科が設置されています。特別支援教育や、特別支援学校教諭免許状取得に興味のある方はぜひご参加ください。
日時:2024年7月20日(土) 10:00~11:30
会場:教育学部A棟5階A528教室(対面)、およびMicrosoft Teamsを用いたオンライン開催
申し込み:以下のURLにアクセスしてください。
https://forms.office.com/r/yCweg5dCqb
申し込み締め切り:2024年7月12日(金)正午
お問い合わせ:教育学部学務グループ TEL.029-228-8204/FAX.029-338-8534
茨城大学特別支援教育特別専攻科入試説明会ポスター240720
茨城大学特別支援教育特別専攻科学生募集要項の公表について
令和7年度茨城大学特別支援教育特別専攻科学生募集要項を公表いたしました。
募集要項はこちらからご確認いただけます。
詳細については、以下の問い合わせ先までお気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
学部等支援部水戸地区事務課教育学部学務グループ
TEL:029-228-8204
文部科学省受託事業「ICT端末における著作教科書活用促進事業」に採択されました
今年度、茨城大学教育学部では、文部科学省受託事業である『ICT端末における著作教科書活用促進事業』に採択されました。
これは、知的障害児の音楽科教科書の内容にそったデジタル教材を開発することを目的としています。
令和6年度茨城大学教育学部紀要原稿の募集について
令和6年度の教育学部紀要の原稿を募集いたします。
執筆希望の方は、以下の募集要項をご一読の上、お申込みください。
なお、教育学部紀要は印刷冊子ではなく、電子ジャーナルとして刊行しております。
申込者に対し配付する投稿規定を参照いただき、規定に則った投稿をお願いいたします。
また、原稿はすべて電子ファイルにて作成してください。
執筆者は、投稿原稿を電子ファイルおよびそれを印刷した紙面原稿での提出をお願いいたします。
【募集要項】
1.執筆申し込みについて
a) 執筆申込締切:令和6年7月19日(金)16:00厳守でお願いします。
b) 執筆申込方法:
(教育学部在席教員)Microsoft Formsからお申込みください。
(教育学部在職経験教員)教育学部総務グループまでお問合せください。
2.原稿提出について
a) 原稿提出締切:令和6年8月30日(金)17:00 厳守でお願いします。
b) 原稿提出先:教育学部総務グループ
c) 書式・用紙:書式は投稿規定を参照ください。
d) 投稿規定:執筆者にメールでお送りします。
e) 共著者の承諾書:共著者がいる場合、共著者の承諾書(投稿規定とともに配付)をご提出ください。
f) 頁数:20頁以内を目安としてください。
g) その他:別刷は10部単位でお申込みください。費用は個人負担となります。
3.電子化について
紀要は冊子形式ではなく、電子ジャーナル化されて配付・公開されます。
執筆者は、論文の茨城大学学術情報リポジトリによる電子化公開をあわせて承諾するものとします。
教育学部 研究支援委員会
特別支援教育特別専攻科新入生ガイダンス等のご案内
令和6年度特別専攻科新入生の皆様
特別専攻科では、4月5日(金)に入学式、4月8日(月)に新入生ガイダンスを行います。
新入生ガイダンスについて、詳細は下記のとおりとなります。
【日時】令和6年4月8日(月)10:30~12:00
【場所】教育学部A棟2階A219教室
4月5日(金)の入学式の詳細は本学HPをご覧ください。
入学式の開催場所が例年より変更となっておりますのでご注意ください。
本学のオンライン授業ではMicrosoftのTeamsを使用します。
manabaはガイダンス後に使用可能になります。
※学生証・茨大ID等はガイダンスの際に配付します。
令和6年度特別支援教育特別専攻科入学試験(2月募集)の合格発表について
令和6年度特別支援教育特別専攻科入学試験入学試験(2月募集)合格者発表について掲載しました。 [こちら]をご覧ください
茨城大学特別支援教育特別専攻科入試説明会(対面・オンライン同時開催)のお知らせ
茨城大学には、1年間で特別支援学校教諭免許状が取得できる特別支援教育特別専攻科が設置されています。特別支援教育や、特別支援学校教諭免許状取得に興味のある方はぜひご参加ください。
日時:2024年1月9日(火) 13:00~14:30
会場:教育学部A棟5階A534教室(対面)、およびMicrosoft Teamsを用いたオンライン開催
申し込み:以下のURLにアクセスしてください。
https://forms.office.com/r/AvgusYHJXD
申し込み締め切り:2024年1月4日(木)正午
240109茨城大学特別支援教育特別専攻科入試説明会ポスター
令和6年度特別支援教育特別専攻科入学試験(11月募集)の合格発表について
令和6年度特別支援教育特別専攻科入学試験入学試験(11月募集)合格者発表について掲載しました。 [こちら]をご覧ください
令和7年度(2025年度)以降の3年次編入学試験の募集停止について
令和7年度入学者選抜(令和7年4月入学)から、茨城大学教育学部3年次編入学の学生募集を停止することとなりましたのでお知らせいたします。
令和6年度茨城大学教育学部3年次編入学試験合格者の発表について
令和6年度茨城大学教育学部3年次編入学試験合格者の発表について、下記PDFファイルのとおりお知らせします。
PDF DOWNLOAD茨城大学特別支援教育特別専攻科入試説明会(対面・オンライン同時開催)のお知らせ
茨城大学には、幼・小・中・高のいずれかの1種免許状を取得済みまたは取得見込みの4年制大学卒業生を対象とし,1年間で特別支援学校教諭免許状が取得できる特別支援教育特別専攻科が設置されています。特別支援教育や、特別支援学校教諭免許状取得に興味のある方はぜひご参加ください。
日時:2023年7月30日(日) 10:00~11:30
会場:教育学部A棟5階A534教室(対面)、およびMicrosoft Teamsを用いたオンライン開催
申し込み:以下のURLにアクセスしてください。
https://forms.office.com/r/Nr2r4TAzU1
申し込み締め切り:2023年7月21日(金)
詳しくはこちら
令和5年度茨城大学教育学部紀要原稿の募集について
令和5年度の教育学部紀要の原稿を募集いたします。
執筆希望の方は、以下の募集要項をお読みのうえ、お申込みください。
なお、教育学部紀要は印刷冊子ではなく、電子ジャーナルとして刊行しております。 投稿規定については、紀要申込者に対し配布する投稿規定を参照いただき、規定に則った投稿をお願いいたします。 また、原稿は全て電子ファイルにて作成してください。
執筆者は、投稿原稿を電子ファイルおよびそれを印刷した紙面原稿での提出をお願いいたします。
【募集要項】 1.執筆申し込みについて
a) 執筆申込締切:令和5年7⽉20⽇(木)16:00厳守でお願いします。
b) 執筆申込方法 :(教育学部在籍教員)Microsoft Formsからお申込みください。 (教育学部在職経験教員)教育学部総務Gまでお問い合わせください。
2.原稿提出について
a) 原稿提出締切: 令和5年8⽉31⽇(木) 17:00 厳守でお願いします。
b) 原稿提出先:教育学部総務係 c) 書式・⽤紙:書式は投稿規定を参照ください。
d) 投稿規定: 執筆者にメールでお送りします。
e) 共著者の承諾書:共著者がいる場合、共著者の承諾書(投稿規定とともに配布)をご提出ください。
f) 頁数: 20頁以内を目安としてください。
g) その他 :別刷は10部単位でお申込みください。なお、費用につきましては個⼈負担となります。
3.電⼦化について 紀要は冊子形式ではなく、電子ジャーナル化されて配付・公開されます。 また、執筆者は、論文の茨城大学学術情報リポジトリによる電子化公開をあわせて承諾するものとします。
教育学部 研究・教育支援委員会
特別支援教育特別専攻科新入生ガイダンス等のご案内
特別支援教育特別専攻科 新入生のみなさんへ
4月7日(金)の11時~12時、15時~16時に新入生ガイダンスを行いますので、
教育学部B棟2階B209教室までお越しください。
入学式の詳細は本学HPをご覧ください。
本学のオンライン授業ではMicrosoftのTeamsを使用します。
事前にこちらをご確認ください。
なお、manabaはガイダンス後に使用可能になります。
令和5年度特別支援教育特別専攻科入学試験(2月募集)の合格発表について
令和5年度特別支援教育特別専攻科入学試験入学試験(2月募集)合格者発表について掲載しました。 [こちら]をご覧ください。
茨城大学特別支援教育特別専攻科入試説明会(対面・オンライン同時開催)のお知らせ
茨城大学には、幼・小・中・高のいずれかの1種免許状を取得済みまたは取得見込みの4年制大学卒業生を対象とし,1年間で特別支援学校教諭免許状が取得できる特別支援教育特別専攻科が設置されています。特別支援教育や、特別支援学校教諭免許状取得に興味のある方はぜひご参加ください。
日時:2023年1月12日(木) 13:00~14:30
会場:教育学部A棟5階A534教室(対面)、およびMicrosoft Teamsを用いたオンライン開催
申し込み:以下のURLにアクセスしてください。
https://forms.office.com/r/LD93XVj76c
申し込み締め切り:2023年1月4日(水)
お問い合わせ:教育学部学務グループ TEL.029-228-8203/FAX.029-338-8534
茨城大学特別支援教育特別専攻科入試説明会(対面・オンライン同時開催)のお知らせ
茨城大学には、幼・小・中・高のいずれかの1種免許状を取得済みまたは取得見込みの4年制大学卒業生を対象とし,1年間で特別支援学校教諭免許状が取得できる特別支援教育特別専攻科が設置されています。特別支援教育や、特別支援学校教諭免許状取得に興味のある方はぜひご参加ください。 入試説明会の申し込み期限を7月26日(火)正午までに延長いたしました。 今後の新型コロナの感染拡大の状況によっては、オンラインのみの実施となる可能性があります。 その場合はまた改めてご連絡いたします。 日時:2022年7月31日(日) 10:00~11:30 会場:教育学部A棟5階A534教室(対面)、およびMicrosoft Teamsを用いたオンライン開催 申し込み:以下のURLにアクセスしてください。 https://forms.office.com/r/Aikj0HfwhD 申し込み締め切り:2022年7月26日(火) お問い合わせ:教育学部学務グループ TEL.029-228-8203/FAX.029-338-8534
PDF DOWNLOAD令和4年度茨城大学教育学部紀要原稿の募集について
令和4年6月1日 令和4年度茨城大学教育学部紀要原稿の募集について 令和4年度の教育学部紀要の原稿を募集いたします。 執筆希望の方は、以下の募集要項をお読みのうえ、お申込みください。 なお、教育学部紀要は印刷冊子ではなく、電子ジャーナルとして刊行しております。 投稿規定については、後日配布されます投稿規定を参照いただき、規定に則った投稿をお願いいたします。 また、原稿は全て電子ファイルにて作成してください。 執筆者は、投稿原稿を電子ファイルおよびそれを印刷した紙面原稿での提出をお願いいたします。 【募集要項】 1.執筆申し込みについて a) 執筆申込締切:令和4年7⽉20⽇(水)16:00厳守でお願いします。 b) 執筆申込方法 :(教育学部在籍教員)Microsoft Formsからお申込みください。 (教育学部在職経験教員)教育学部総務係までお問い合わせください。 2.原稿提出について a) 原稿提出締切: 令和4年8⽉31⽇(水) 17:00 厳守でお願いします。 b) 原稿提出先:教育学部総務係 c) 書式・⽤紙:書式は投稿規定を参照ください。 d) 投稿規定: 執筆の有無に関わらず、全教員にメールでお送りします。 e) 共著者の承諾書:共著者がいる場合、共著者の承諾書(投稿規定とともに配布)をご提出ください。 f) ⾴数: 20⾴以内を⽬安としてください。 g) その他 :別刷は10部単位でお申込みください。なお、費⽤につきましては個⼈負担となります。 3.電⼦化について 紀要は冊⼦形式ではなく、電⼦ジャーナル化されて配付・公開されます。 また、執筆者は、論⽂の茨城⼤学学術情報リポジトリによる電⼦化公開をあわせて承諾するものとします。 教育学部 研究・教育支援委員会
オンラインセミナー開催のお知らせ(11月6日)
11月6日(土)にオンラインセミナー「教員の魅力とライフキャリア」を開催いたします。 詳しくは以下のPDFをご確認ください。
PDF DOWNLOAD令和4年度3年次編入学試験合格者の発表について
令和4年度3年次編入学試験合格者受験番号を掲載しました。 下記PDFファイルをご覧ください。 ※一部環境ではPDFを閲覧できない現象を確認しています。(こちらからアクセスしてください。)
PDF DOWNLOAD茨城大学特別支援教育特別専攻科 入試説明会(オンライン開催)のお知らせ
茨城大学には、幼・小・中・高のいずれかの1種免許状を取得済みまたは取得見込みの4年制大学卒業生を対象とし,1年間で特別支援学校教諭免許状が取得できる特別支援教育特別専攻科が設置されています。特別支援教育や、特別支援学校教諭免許状取得に興味のある方はぜひご参加ください。 日時:2021年7月22日(木) 10:00~11:30 会場:Microsoft Teamsを用いたオンライン開催 申し込み:以下のURLにアクセスしてください。 https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=EwOyHonCO0GKuRRvQf_3O8U2HfDegfBBiLXESn2R1udUM1JJMzQ4SEY3U1dWNVM4UVlDVTU2WlZGQy4u 申し込み締め切り:2021年7月14日(水) お問い合わせ:教育学部学務グループ TEL.029-228-8203/FAX.029-338-8534 詳細は以下のポスターPDFをご確認ください。
PDF DOWNLOAD令和3年度茨城大学教育学部紀要原稿の募集について
令和3年度の教育学部紀要の原稿を募集いたします。 執筆希望の方は、以下の募集要項をお読みのうえ、お申込みください。 【募集要項】 1.執筆申し込みについて a)投稿資格:単著論文の著者および共著論文の著者のうち,少なくとも1人は本学部教員(特任教員、在職経験教員を含む)でなければならない。共著者との連絡は本学部教員の著者が責任をもつ。 b) 執筆申込締切:令和3年7⽉20⽇(火)16:00厳守 c) 執筆申込方法 :(教育学部在職教員)メールにて案内のMicrosoft Formsからお申込みください。 (教育学部在職経験教員)教育学部総務係(029-228-8535)までお問い合わせください。 2.原稿提出について a) 原稿提出締切: 令和3年8⽉31⽇(火) 17:00 厳守 b) 原稿提出先:教育学部総務係 c) 書式・⽤紙:書式は後日配付の投稿規定を参照ください。 3.電⼦化について 紀要は冊⼦形式ではなく、電⼦ジャーナル化されて配付・公開されます。 また、執筆者は、論⽂の茨城⼤学学術情報リポジトリによる電⼦化公開をあわせて承諾するものとします。 教育学部 研究・教育支援委員会