新入生保護者説明会が行われました
1月30日(木)に、新入生保護者説明会が行われました。 朝の様子です。マナーアップ委員会の子どもたちが、あいさつ運動を行っていました。 新入生の子たちもやってくるので、1年生が準備をして飾り付けをしてくれました。 案内や […]
「電車でゴー」に向けて(2年生)
本日2年生は、ゆめの時間(生活科)の「電車でゴー」に向けて、水戸駅で切符の買い方の練習を行いました。 子ども料金なので、「こども」ボタンを忘れずに押しましょう。 タッチパネルで、行き先の駅までの料金を選びます。 少しずつ […]
もうすぐ新入生がやってきます(1年生)
1月30日(木)に、新入生保護者説明会が行われます。1年生たちは、新入生の子たちをおもてなしします。 ゆめ(生活科)の時間にやった昔遊びのたこあげをやっています。話を聞くと、「新しいおあいてさんと一緒に遊ぶために練習して […]
授業の校内研修が行われました
本日1月23日の5時間目に、図工の授業の校内研修が行われました。 ピカソが描いた『ゲルニカ』の鑑賞から、どんなことを伝えようとしているのかを考えていきました。「戦争のことを描いている」「怖い」という声がありました。 絵を […]
給食の様子(2年生)
給食の準備の様子です。給食当番ががんばっています。 各学級おいしく楽しく給食を食べています。 ちなみに今日の給食のメニューは、はちみつパン・牛乳・鶏肉と根菜のケチャップ炒め・麦と野菜のスープでした。
どんな授業をしているのかな
月曜日4時間目はどんな授業をしているのでしょうか。 1年生は、おはじきを使って今までよりも大きい数について学習していました。 隣の教室では、新しい漢字の学習をしていました。 3年生の国語では、「パンどろぼう」の4枚の絵か […]
学校紹介の準備中(2年生)
2年生は、ゆめの時間「電車でゴー」で、相手の学校のお友達に附属小のことを紹介するための準備をしています。 紹介するときに使う写真を撮影しています。 紹介文を考えて練習をしています。本番では、相手の学校のお友達に附属小の […]
3年生の「ほっと」なイベントプロジェクト
3年生が、1・2年生のために「ほっと」なイベントを考えてくれました。 3年生がイベントを説明しています。ステンドグラスでは、音符(お宝)探しゲームをやるみたいです。 小鳥の森では、フィールドビンゴを行いました。「顔より大 […]