箏の体験(4・5年生)、ほっとなイベントプロジェクト(3年生)

 本日、4・5年生の音楽の授業で、濱村京子先生、岡部千草先生、藤枝孝子先生をゲストティーチャーにお招きして、和楽器(箏)の演奏を聴いたり、実際に演奏体験をしたりしました。子どもたちからは、「3人の先生がそれぞれのパートを演奏しているのに一つの音楽に合わさっていてすごい」「知っている曲が和楽器で演奏するとちがう感じに聞こえてびっくりした」「最初はむずかしかったけれど、上手に弾けて楽しかった」「普段見ている楽譜とちがっていたけれど、箏は数字でドレミを表していておもしろかった」といった振り返りがありました。
 ゲストティーチャーの皆さん、本当にありがとうございました!

 また、3年生は「ほっと」なイベントプロジェクトを企画して、1・2年生を招待しました。小鳥の森やうさにわ小屋、観察池でのフィールドビンゴやステンドグラスでの音符探し、「ほっと」クイズなどたくさんの楽しい企画を考えてくれました。1・2年生も「○○見つけたよ!」「楽しい!」と盛り上がっていました。
 3年生の皆さん、本当にありがとうございました!

 ちなみに、6年生は体育館で、ある会のリハーサルを行っていました。本番うまくいくといいですね。